2024年2月~3月のパフォーマンスについて

 直近ビジネスなど多忙が重なり記録がおろそかになっていたものの、年明け以降、以前書いた諸々のフィジカルに関する仮説検証、トレーニングの強化やコントロールの練習といったことは継続的に行っており、引き続き一定以上のパフォーマンスにつながっている。

 試合で何回か連勝したのち、一回のRunner-upを挟んで直近また勝利できたりと、今のところ結果がついてきている状況だ。影響度として大きい順に振り返ると、まずはフィジカルの検証が上手くいっていることと、カイルン等を取り入れた等によるボールコントロールの向上、それらの相乗効果が発揮されているように思う。

 以下書きなぐると、まず体が疲れずに一日中一定以上のパフォーマンスが発揮できている。腰椎と菱形筋の使い方を意識するだけでかなりの効果が見られるといった状況だ。何事も力を十分作用させるためには弛緩と緊張を適切に管理しなければいけない。体も同様である。動きを安定させようとすべてを緊張させても力は発揮できず、逆に力まないようにとすべてを緩めると安定性は失われる。内転筋、腸腰筋、菱形筋の力の向かわせ方だ重要だ。逆にそれら筋肉群に隣接する広背筋、大殿筋、ハムストリング、三角筋僧帽筋といった部分は弛緩させておかないといけない。ただし自分は専門家ではないのでこれはあくまで体感的な話であるが。

 次にコントロール。以前からシュートはほぼ問題ないもののコントロール不備によるポジションミス、セーフティの実施や返しに大きな問題があった。つまりシュート力を十分に活かせない状況を自ら作り出してしまっていたが、これらが改善されることでシュート力をより発揮できるようになり全体的に底上げされたのだと分析する。

 ビリヤードだけでなく、世の中の法則として何事もパフォーマンスは掛け算である。因数分解すると、

パフォーマンス=練習時間量×経験量(知識)×コントロール×シュート

 今の自分に何が足りないのか、どこが最も伸びしろなのか?

 時間は十分かけれてはいる。

 そしてシュートだが、さらに要素分解するとフィジカル出てくる、これは大きく改善できた。とはいえ以前も球はある程度入っていたし伸びしろとしては比較的高くはない印象だ。それに一定以上のプレイヤーであれば入れをミスることは少なく今のレベルではこれ以上大きく差がつきづらい分野ではある。シュート力が大幅に上がった!とかではなくフィジカルの理解が進んだことで以前に比べて圧倒的に安定感が増し、副次的に体や脳が疲れにくくなり、ポジションや組み立てや駆け引きに脳のCPUを割けるようになった、という事だと思う。

 一番大きいのは経験量とコントロールだと思っている。自分の場合はこれら2つがリンクしており、要は手球的球のコントロール力とそれらの経験知識が圧倒的に他の要素に比べて低い状況であるという事だ。ウイイレでいうとパワーや足の速さだけという極めて歪なレーダーチャートであるという認識だ。それらが練習によって改善されたことでパフォーマンスが劇的に上がったと自分なりに解釈している。

パフォーマンス(↑↑)=練習時間量(→)×経験量(知識)(↑)×コントロール(↑)×シュート(↗)

 このような具合だ。とはいえ手球的球のコントロール強化はまだ今月始めたばかりであり、どこまで伸ばせるかは今月来月もっと検証していく必要がある。